イリュージョンコネクトの今後に思うコト→引退!!

こんにちは、ここ数日はブルーアーカイブをガッツリとやっていました。

傍らでイリュージョンコネクトの日課もしっかりとこなし、UR装備も回収済みです。ソシャゲの両立は難しいですね。4つぐらい掛け持ちしてる人は素直に尊敬!!

そんな中で不穏なタイトルの記事を書いたのはここ最近、イリュコネに思うことがアプデの度に増えているからです。最後まで読んで下さい!

※2月17日にタイトルの通り引退しました。理由等は当記事の最下部に記載しております。他にも悩んでいる方は多いと思いますのでご一読下さい。

イリュコネは大丈夫なの!?

台湾版がサービス終了

日本より9ヶ月ほど早く先行配信されたイリュージョンコネクトの台湾版「夢境連結!Re:Connected」がリリースから約1年後の3月10日をもってサービス終了することが発表され日本でも話題になりました。

私は当該ツイートを見るまで知らなかったので寝耳に水で驚きました。

ただ当ブログでも以前に触れた事がありますが、海外版は台湾も韓国も主だった攻略サイトが無いぐらいに過疎っているので当然といえば当然ですね…

日本版はこれからゾンビランドサガなどのコラボイベントが始まりますがいかに!?

多発するバグ→直らないバグ

このゲームを始めた当初は誤字などはあれどUIはスッキリまとまっていて、目立ったバグも無くしっかりとした運営だなと思っていました。ブルアカと違ってアプリクラッシュも無いですしね。

ところがいくつかのイベントが終わり、新しいリーダー職が解放された辺りからメンテナンスが続き、様子が怪しくなってきました。

表示バグや進行に影響するバグ、誤字どころか誤表記のオンパレード!

中でも一番酷いのが”断罪の魔弾”のスキル表記バグです。判明してから2週間経った現在もバグったままです。条件が分からないので秘境などでパーティ編成する時に凄く面倒なんですよね。

頑張れ開発会社!

ラッキー装備パック事件

大量のランカーが引退した事件です。私の周りでも数名トップランカーが去ってしまいました。フレンドも半分ほど削り、完全にギルド崩壊です。

1月28日に通常11,000円で販売される予定のアイテムパック(この金額でも豪華)を1,100円で販売してしまい、後から慌てて金額を戻してしまったので買えた人と買えなかった人との間で大きな差が出来てしまいました。

入手数の限られているアイテムが含まれていた為に上位を競っているランカーの間で不満が爆発し、Twitter上はかなり荒れていました。

運営サイドではすぐにロールバックや再販を検討したようですが、開発会社から技術的に不可能と突き返されてしまったようです。最終的に2月9日に買えなかった人への補償は行われましたが時既に遅し!

ランカーが抜けて過疎化が進み、それを見た一般ユーザーも離脱という負の連鎖で地獄絵図です。

続けざまに追加される限定ユニット

ラッキー装備パック事件も耐え抜いた猛者たちがここ最近で更に離脱しはじめて過疎化に拍車が掛かっています。チャット欄からも悲しみを感じています…

原因は限定ユニットが毎週1~2体追加されているからですね。ガチャの期間は1週間のみ、コレを逃すと次はいつ手に入るか分かりません。最低1体はゲットしたいところです。

ただ厳選チケットは週に7~12枚しか配布されないので天井の70連には60枚分の課金が必要になります。毎週数万円の課金はさすがに無理ですね。

更には課金しないと手に入らない装備まで追加される始末!

最近のTwitterのリプ欄も7割が「追加速度について行けない」と書かれています。

減る古参・増えない新規プレイヤー

日本の少子高齢化のような事態がサービス開始3ヶ月弱で訪れるとは思いませんでした。

このゲームは以前にも記事で書きましたが、どれだけ課金しても既存プレイヤーに新規プレイヤーには追いつけないようなシステムとなっています。

限定ユニットのガチャが周期化されていて、アカウント作成日から特定の日数が経過しないと手に入らないからです。また経験値やリーダーを強化する素材には1日の入手上限が設定されているからです。トップ層には毎日コツコツやっても絶対に追いつけません。

逆にランカーは目指さずノンビリやりたいプレイヤーも先に挙げた限定ユニットの追加が早すぎる問題で離脱してしまうでしょう。

相当に手厚い新規参入キャンペーンを打たないと厳しい…

【私からの提言】

①とりあえずサーバーの統合を!

満員のサーバーでも聖十頂上戦のエントリー数は1300/3000とログイン勢も含めたアクティブが1500アカウントもない。そりゃチャットも過疎りますよね。

不安になっているor過疎すぎてモチベが下がっているユーザーが多いので一日も早くサーバーを統合すべきです。アクティブなユーザーだけを抽出して移行すればパンクもしないですよね?

技術的に難航しているようですが、取り返しがつかなくなる前に!

②ガチャのペースは下げて!

さすがに毎週1キャラ以上の追加は張り切り過ぎですよ運営さん!3月中には先行していた台湾版に追いついてしまいそうです。

むしろ追いついた後が心配。今後はゲームバランス等を検証しながら新規開発する必要があるからアプデが止まりそう。

キャラ追加無しの「異国の幻夢」や「フローズンスノーフラワー」みたいなのを追加してキャラの育成期間をお願いします。

③ギルドシステムの見直しもヨロシク

ギルドの数が多すぎてチャット欄が永遠とギルド募集で埋まってしまうのも初期から言われている深刻な問題だと思います。

ギルドの上限人数を倍ぐらいに増やして整理して下さい。うちのギルドは満員で全員アクティブですがそれでもたかが知れた人数なので盛り上がりに欠けてます。

まとめ

やはりゲームはお祭り感が大切なのでアクティブなユーザーが集まるサーバーになれば活気は戻ってくると思うんですよね。

とは言えコレも延命策にしか過ぎず先細りなのはソシャゲの運命か…

あと1ヶ月は100位以内は維持しつつ続けてみましょうか。

追記:引退しました!

上にも書いてあるとおり、あと1ヶ月は様子見しながら続ける予定でしたが引退しました。このような理由でソシャゲを引退するのは初ですね。

理由①:集金体勢に入っている

キューミという限定コネクターを追加してすぐにコラボ突入はさすがに酷いですね。しかもガチャのチケットがコラボだけ特別なモノに変更されており、貯めていたチケットは使えない仕様にされている。

ガチャを重視するだけに飽き足らず期間限定スキンも高額で多数追加されて、コレは信者しか課金のペースに着いて行けません。

トドメに、プレイヤー同士がクエストで集めたアイテムで競い合うイベントに廃課金仕様のコンテンツを追加して、今月中に資金を集めきることしか考えていなさそう…

理由②:イベントの内容がダメダメ

正直なところ、課金云々ならまだ今まで通りだなとスルー出来ましたが、せっかくのコラボクエストも重課金者以上じゃないとクリアできない仕様に!?

コレは頭おかしいんじゃないかと思いましたね!

微~中課金プレイヤーだと思っている私はパーティーの戦力が40万超えています(鯖内50位以内)が、コラボクエストの推奨戦力が47万超えという鬼畜難易度に設定されています。

最初(たぶん最後)のコラボイベントが極一部のプレイヤーしかクリアできない難易度に設定するのは如何なものだろうか?クリアできるのは全プレイヤー中1%も居ないですよ。

理由③:サービス終了に向かっている気配

記事本文にも書いておりますが、台湾版は3月中にサービス終了します。実は本国の中国ではとうの昔にサービス終了しているんですよね。

そして、開発元のEfunのホームページを見たら分かりますが放置されているゲームが多数。なんならイリュコネはホームページ上から消えてしまっている…スクエニのような経営方針なのだろうか?

何より公認の攻略サイト(AppMediaさん)も2月1日を最後に更新を諦めてしまっているんですよね。Twitterは1月26日で止まっています。

今後は先行していた台湾版にすぐ追いついて、そこから日本向けの開発が始まると思いますが、ゾンビランドサガのようなコラボは二度とないでしょうねぇ。

以上から老い先短いように感じたので引退することとしました。

こういう記事を書くと「引退するなら黙ってやめれば?」と言われそうですが、けっこう悩んでいる人は多いと思うので告発という感じで書かせて頂きました。

悪しからず。